
タイトルがゴチャマゼですが、日々僕がゴーストリコンをプレイしている時に使っているゴースト隊員たちはそんな感じです。色々なゲームのキャラを再現したキャラで構成された部隊で戦っています。
「メタルギアシリーズ」よりスネーク
「モダンウォーフェア2」からソープとゴースト
「ゴーストリコン ワイルドランズ」からノマド
今回はそんな組み合わせでプレイしました。彼らの所属で考えると、
元FOXHOUND、デルタ、SAS・・・とてもタスクフォースな感じです。タスクフォースって、カッコイイ響きですよね。モダンウォーフェア2だとタスクフォース141という米英その他いくつかの国の兵士が集まっている部隊がありましたが、現実でもアフガニスタン侵攻やイラク戦争の際にいくつものタスクフォースが活動してました。似た語呂の部隊だとタスクフォース121やタスクフォース145がありますね。

そんな感じの、ボリビアで麻薬カルテルを追って活動している合同任務部隊という想定です。

一番肉体年齢が行ってそうな人間がヘリを操縦してます。スネークはヘリだって操縦できる!
今回はユニダットが警備している施設からちょっとしたアイテムを盗むべく潜入しました。


ゴーストとスネークの組み合わせは、海外の方が作っていたファンムービーの「Modern War Gear Solid」を思い出します。
サプレッサー付きの武器で次々敵を斃していったのですが、アイテムを取れるか否かの所で見つかり戦闘になりました。
そして何を回収したのか、忘れました!
確か測距計みたいなアイテムだったような・・・

ユニダットに捕らわれていた反乱軍兵士を解放してあげます。これはとてもMGSっぽい!

大暴れです。ユニダットの援軍が沢山やってきますが、こちらも反乱軍を呼び大騒ぎに!

スネークらしい戦い方もしてみます。C・Q・C!!

戦闘は夜まで続きました。M60でヘリを撃墜するスネーク。
ゴーストリコン ワイルドランズはミッションをやらずにフラッと通りがかった場所で何気なく始まった戦闘が大変な事になったり終わらなくなったりして、それも僕的には魅力です。

無事に反乱軍の拠点まで戻って来れた時はホッとします。そしてここでもスクショを撮りまくるのでした。
スクショ撮ったり焚火を眺めたりサンタブランカのラジオを聴いている時間が結構好きです。

ブレイクポイントが発売されるまでこんな感じで遊び続ける事でしょう。