ゲームとかガンプラ、映画とか。そんな方舟。

ROA's Ark

ゲーム

【髪型、髭、目の色自由!】ゴーストリコン ブレイクポイント クローズドβは キャラメイクが充実してた【モヒカンOK】

投稿日:2019年9月11日 更新日:

アバター・・・ゲーム内での自分の分身。
現実世界の自分をいかに再現出来るか、あるいはどれだけ理想の姿を創造出来るか。この二つをどれ位叶えられるかでそのゲームにおけるキャラクターメイキングの充実度が計れると思います。
そしてキャラメイクが如何程充実しているかは、そのゲームを面白くプレイ出来るか否かと限りなくイコールで結ばれていると思うのです。
短くは無い時間を操作するキャラですから、テンションが上がったり感情移入出来なければ、そのゲームの面白さも半減してしまいます。

選択肢の多さに驚く

前回、ゲームの冒頭、カットシーンの途中でキャラメイク画面になると書きましたが、そこで選択できる項目の多さに驚かされます。

キャラ作成大好きな方はプレイ初日の多くの時間をココで使って終わるんじゃないかと思う程です。

例えば上の画像の感じです。髭だけでも13種類・・・「髭なし」も含めると14種類もあります。当然ながら、キャラを女性にすると髭は選べません!

そして、その髭を生やす元になる顔ですが、こちらも種類が豊富!

ご覧の12種類です。白人の他にアジア系、アフリカ系の顔立ちもあります。画像で選択している顔は右の頬に傷跡がデフォルトで一つあり、こちらが公式の映像などに登場するノマドの顔の様です。

瞳の色は9種類です。ブルーやグリーンが色の明るさで2種類ずつあったりなど非常に細かい!
ちなみに、メタルギアソリッドⅤのアバターの様に左右の瞳の色を別々で選ぶ等は出来ません。

右は青、左は黄色とかオッドアイにして中二病感を出したかったのですが叶いませんでした。残念!

髪型は10種類ありまして、ゴーストリコンワイルドランズから引き続きモヒカンもあります!10年程前のゲームで傭兵派遣会社の傭兵が主人公の「マーセナリーズ」、「マーセナリーズ2」の主人公の一人であるマティス・ニルソンをイメージして作ってみました。

「マーセナリーズ3」は大人の事情で制作が中止になった様ですが、

「これがマーセナリーズ3かぁ!」といった気持ちで遊ぶのもアリですね。

傷跡は13種類。頬の火傷跡はメタルギアソリッド4終盤のスネークを再現するのに使えそうです。こうしてみると、ワイルドランズにあった髪型や傷、髭は引き継がれている様に思えます。

そしてクオリティは圧倒的に上がっています。

かなりワイルドでアウトローな雰囲気満載の特殊部隊員になりました。
これで両腕にタトゥーがびっしり入っているとマティスそのもの(欲を言えば髭を編み込みたい)です。当然ながらタトゥーも豊富に用意されているので実際にそうしたワイルドな雰囲気に仕上げられます。

髪色は5種類から選べます。髭の長さが少し違いますが、初めの方の画像では「レッド」を、こちらの画像では「グレー」を選択しています。(ほぼ)同じスタイルでも髪色でかなり印象が変わります。「グレー」にすると長年多くの戦場で数多の作戦に関わってきたベテラン特殊部隊員といった雰囲気になります。

装備品もかなりの量用意されている様子

以上が、男性アバターのみにフォーカスした形となりましたが、服装等以外のキャラそのものに関する組み合わせのお話でした。こだわって作成したキャラに、ゲーム内で入手出来る服や帽子、ヘルメット、サングラス等の装備品がある事を考えると組み合わせのパターンは天文学的な数字になるんじゃないかと思います。

今回は存在を確認出来ただけですが、シールズの迷彩服のパターンでお馴染みのAOR1やド定番のウッドランド、ベトナム戦争時代からあり、いまでは所属不明の兵士な感じを出すのに役立つタイガーストライプ等々、

UBIソフトさん、すごーく分かっていらっしゃる!

と、思わず心の中で褒め称えてしまう様な痒い所に手が届くチョイスです!
製品版が発売された時にはまた色々と自分好みのコーディネートを試していこうと思います!

それをやる事で全部クリアするのに相当な時間が掛かる事になりそうですがね。

-ゲーム

Copyright© ROA's Ark , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.