ゲームとかガンプラ、映画とか。そんな方舟。

ROA's Ark

ゲーム

【出不精のアナタへ】夏らしさをゲームで楽しんでみる【一年中可能】

投稿日:2019年8月16日 更新日:

夏という季節程「楽しかったあの頃」に戻りたくなる季節は無い・・・

そんな風に思います。いや、秋になったらまた同じこと言ってるかもしれません!

夏は他の季節以上にノスタルジーを感じます。

暑い昼に食べるそうめん、蝉の声、麦茶、高校野球、

夕方に鳴くひぐらしの声、

金曜ロードショー「となりのトトロ」、
夕飯に食べるカレー、夏になると食べたくなるスイカバー、
プール帰りの気だるさ、終わらない宿題、24時間テレビ、

金曜ロードショー「コマンドー」、

外を歩いてると漂ってくる線香の香り、

挙げるといくらでも浮かぶ、懐かしの出来事たち。夏の匂いが当時の記憶を蘇らせるプルースト効果を起こしているのでしょうか。

夏を楽しむ

限られた時間と気力でなんとかするには

そんな「あの頃」や「あの頃したかった事」が沢山浮かびます。
そして過去と現在の自分の違いから、色々考えるワケです。

昔程、海や山、川に行かなくなったなとか、プール行かなくなったな。とか、

ウエスタン村は無くなっちゃったから行きたくても行けないナァ、とか!!!

色々な事が浮かんでは消えて行きます。そして、なにより暑い事によって出かける気力が削がれるのも事実。

こどもの頃って、暑くて外出る気しないとか今ほど思わなかった気がします。こどもの方が無敵なのでしょうか。
普通に温暖化が数十年かけて進行してるってのもありそうですけどね。

そんな、大人になる事によって失った暑さに立ち向かう強さや長い夏休みで得られた体験を僕はこの夏、密度や内容で補います。そう、ゲームでね!

避暑地にも秒速で行ける

ゲームの凄い所はヴァーチャルとはいえ色んな場所へ行ける事ですね!森でも海でも、砂漠でもアラスカでもゲームを起動させればあっという間に行けた様な景色を見られます。
もちろんゲームなのですが、最近は映像も綺麗でかなりの没入感を味わえます。

オープンワールドのゲームが一番オススメですが、3Dのゲームで自分で好きに歩ければFPSのシューター系の物とかでも良いですね。

あとは、気分です。「暑いから寒い景色の中遊べるゲームがいいなぁ~」と思ったらメタルギアソリッド(MGS)をやる。とかです。MGSはPSのゲームなので結構古いですが、吹雪いている音などの環境音でかなりアラスカの寒さを感じられます。不思議とトイレも近くなってくる気がします。

作品を通してずっと寒い場所が舞台のゲームでなければ、寒い地域がステージの一つとして登場するゲームはもっと沢山ありますよね。
コールオブデューティー モダンウォーフェア2ではカザフスタンの雪山を歩くステージでしたり、

メダルオブオナー(2010)では雪が積もっているアフガニスタンが舞台になってます。冷房で部屋を少し冷やしすぎなくらいにしてプレイすると楽しいですが、

そんな事する奴が沢山いると温暖化はもっと進んじゃいますのでちょっとよろしくないですね

・・・あまりオススメしません。リアル世界の、家の外との気温差が激しいと体壊しますし。

あえて暑い土地で熱くなる

ウルトラストリートファイターⅣより。CPU同士に死合いをさせてみたワンシーン。
火山が見えるとか圧倒的な熱さ。
殺意の波動に目覚めたリュウvs狂ヲシキ鬼・・・組み合わせも暑苦しい。

逆に夏をとても感じるゲームをプレイするのも良いですね。

メタルギアソリッドVはアフガニスタンマップもアンゴラマップも強い日差しを画面越しに見ていると、喉が渇いてきます。この作品はレンズフレアの表現が秀逸で、「眩しくないけど眩しい」という感覚を味わえます。

そして暑いのでスネークをネイキッドの状態(上半身がほぼ裸)にして出撃させたくなります。
そんな姿にマシンガンを抱えて戦場へ行けば気分はもうランボーかメイトリクス大佐。
そう、金曜ロードショーや午後のロードショーで見たアノ景色を再現できます!

そしてもう一本。このブログではお馴染みのゴーストリコン ワイルドランズです。作品の舞台はボリビア。南米です。本来のストーリーを進めるうえでは車移動が欠かせませんが、ちょっと降りて沢山ある山や森を探検するのも良いでしょう。特殊部隊員にも夏休みは必要です。

服装も変えられるので軽装で。半ズボンがないのは残念ですが上半身はTシャツやポロシャツ、タンクトップなど種類が豊富です。あ、上半身裸にはなれません。タクティカルベストも脱いでグローブも外した方が良いですね!

こちらがどんなに夏休み気分でウロついていても、敵さんは容赦ないので見つかると襲い掛かってきますので応戦するか逃げるかしましょう!
山歩き以外にもプールや湖を泳いだりボートに乗る事だって出来ます。
まぁ、服着たまま泳ぐ事になりますがね!

こんな感じでクルーズを楽しんだり

夏休みだし(?)あえて格闘で敵を潰すのもアリ。といっても実際はボタン一つで敵をしばいてる所ですが。

とにかく、特殊作戦に従事するオペレーターの気分を味わうミリタリーシミュレーターとして秀逸なのは勿論なのですが、ボリビアの地で色々な遊びを楽しむゲームとしても優秀なのです。

これでバーベキューとか花火も出来ればね、良いんですけどね。

それは何ゲーなのかってなってしまいますものね・・・。
あとは黄色いチャリティTシャツ着たり部屋でファミコン出来たりカブトムシ捕まえたり出来るといいんだけど、ぼくのなつやすみで補完出来るものはそちらでやりましょうという事ですね。

というか外にも出ようって話ですよね!分かってます。分かってるんだ!
それでも僕は、引きこもりたい。だが人生を楽しみたい。素直にそう思う。

どのゲームやっててもボーっとしがち。景色見とれがち。環境音聞きがち。しかし、そんな情緒を楽しむ心のゆとりが大切。

まとめ

仕事で疲れた体や、睡眠や水分が不足したまま真夏日の屋外で長時間遊ぶのは危険です。ゆっくりしたいけど夏を感じたい時には自分なりに夏を感じられる、もしくは涼しく想えるゲームをするのは充分アリです。
ただ、室内でも熱中症にはなるので水分はしっかり補給!コレ大事!

そして沢山ゲームして、飽きたら外にも出ましょう。
ゲーム内の森を歩いたり綺麗に描画される川を眺め続けて、「現実で見てみたいな」って思える気持ちを持つ事も大切です。

つまり、外に出るキッカケすらもゲームは与えてくれるという事ですね。

やはり現実世界で見る夕焼けはこれだけグラフィックが綺麗になった現代のゲームで見る夕焼けより美しいです。
僕は昔、マーセナリーズ2に熱中していた頃に秋田の田舎道を走る車の中で夕焼け空を見て「マーセ2でも見る景色だけど現実で見るとこんなに美しいなんて・・・」と、なんだか泣きそうになりました。

そして帰ったすぐ続きをプレイしたいなーとも思ったのでした。

現実世界の尊さを楽しむ事もたまには大事ですね。

そして外の暑さや外気や人混みにウンザリしたら、また帰ってきてゲームをするのが良いと思います!


それにしても、子供の頃行ったウエスタン村が休園という名の閉園なのがとても残念です。

ずっと活動休止してたバンドが復活するみたいに奇跡の復活を遂げて欲しいですね。

それまでは東武ワールドスクウェアをウエスタン村の分も楽しむ事にします。

行く予定は今の所無いのですが。

-ゲーム

Copyright© ROA's Ark , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.