表題の通りですが、メタルギアソリッドの発売日からちょうど1周すると完結編であるメタルギアソリッドⅤの発売日になるのは偶然なのか、小島監督の意図したことなのか。これで運命の歯車が全て噛み合った様な気がします。
そんな訳で、Ⅴをお祝いしたならソリッドシリーズ1作目にちなんだ事もやりたい!ということでまたまたMGSⅤにModを導入しました!

こんな感じで1のソリッド・スネークを再現出来たと思います。Ⅴでヴェノムが来ていたスニーキングスーツのデザインが後のソリッドが着ているスニーキングスーツに辿り着くという設定の様でして、バックパック等を取り去るModによって着ている物がまずはそれらしくなります。
また、左腕のバイオニックアームのビジュアルを生身の右腕と同じ(反転バージョン)にするModで両腕とも生身のままある状態となります!
そして顔ですが、アバターの顔をソリッドに替えるModを使っています!ゲームキューブで発売されたリメイク作のツインスネークスのグラフィックですかね。2ではソリッドの目の色が緑だったので、そちらをイメージして緑の目にしました。
更に!ヴェノムさんは葉巻風電子タバコを吸っているので、これを煙草に変更するModを導入しました!

完全にタバコ!こんな細かい変更を加えるModを作る方の愛を感じます!
メタルギアソリッドの舞台はアラスカの核兵器廃棄所です。MGSVでその雰囲気を再現できる場所はほぼ無いのですが、今回はアフリカマップにある空港へ向かいました。敵兵をゲノム兵に変えられると知って変えてみました!

わあ!完全にMGS1のローポリゲノム兵ダァ!!
なんか、勝手に「ゲノム兵を次世代機に合わせて高画質で作ってみた!」的なMODだと思っていたので、正直驚きました!なるほど!(笑)
しかし細かな部分ではなく、なんとなくのフォルムが重要です!色や形がゲノム兵なら後は戦場の雰囲気が違和感の無いゲノム兵にしてくれるのです!

ほうら、ゲノム兵に見えてきたろう!
ちなみにゲノム兵と呼ばれる彼らは遺伝子治療による視聴覚の鋭敏化、戦闘に特化した遺伝子の移植などにより強靭な兵士へと強化された特殊部隊員です!ザコみたいな扱いですが、一人ひとりの戦闘力は決して低くないという事になります。
とはいえ、MGS1では壁を叩いておびき寄せた時に「ん?なんの音だ?(確認する)・・・気のせいか」等ととぼけた感じです。
いや、もうちょっとよく捜索しようぜ!?侵入者いるよ!!!
プレステのゲームなので、最近のゲームと比べるとAIは結構単純なのも相まって精鋭という事になっているのに絶妙なドジっ子感が可愛いのがゲノム兵!

適度に愛でておきました!ちょうどヘリポート辺りに見えます。
MGS1はアメリカの「フォーチュン」誌で「20世紀最高のシナリオ」と称えられています。本当にその通りだと思うのは僕が信者なのかもしれませんが、本当に素晴らしいシナリオです!核問題や民族問題、人の人生とは、等様々なテーマが盛り込まれていて、僕はゲームを終えた後に現実世界でそれらの問題に興味を持つキッカケとなりました。
誕生日おめでとう!メタルギアソリッド!